かりゅうどの気まぐれ日記

FC2ブログのかりゅうどのおきがきから移転しました。ソシャゲとポケモンと日常の云々について書いていこうと思ってます。

【Pokémon RNG Advent Calendar 2020 8日目】ゲームキューブを8ヶ月つけっぱで生活したお話

電気代の無駄だろ

 

どうも、ハンターです。

 

今回は、

adventar.org

こちらの企画の8日目の記事を担当しています。

 

 

1.この記事って何?

 この記事はタイトル通り「GCを8ヶ月連続稼働させたことで何が起こったのか」について話すよ!まじめな記事じゃなんですけどこれって大丈夫なんですかね(疑心)

 

 書くことにきっかけとかはまあ最後に語るとして、とりまこの記事では主に「GCを長期間連続で稼働させるとどうなのか」「CHANNELジラーチを乱数する上でのコツ」の2つについて語っていきます。

 

 …と、その前になんで8ヶ月もGCを連続稼働させることになったのかを話さなきゃダメですわね。

 

 理由は簡単、CHANNELジラーチの個体調達のためです。

 

 CHANNELジラーチ乱数はコロシアム乱数等と比較すると消費速度は130/s前後と非常に遅く、特に理想個体や色違いの最高個体を粘ることになると、エグめの消費数を要求されることになるんですよね、んでもってほしい個体が無限にいたので今日まで無限稼働させていたわけですね。ゲームキューブ無限稼働編

 

 ちなみにこの8ヶ月、すべてジラーチのためにGCを稼働させ続けていたのでディスクも排熱ファンも(リセット時を除き)回りっぱなしという結構鬼畜なことをしてます。みんなはものをだいじにあつかおうね!

2.GC8ヶ月連続稼働させてみた

我が家のGCの概要

 とりあえず我が家のGCの紹介から。

 

f:id:hunter0245:20201202102651p:plain

 見てわかる通り日本製のごくごく普通なGCですね。(コードまみれだけど許して)

でも実はこのGC

 虹す。 は????????????

 

 まあつまるところめちゃくちゃ視覚的にやかましです。よくこんなのと8ヶ月同棲できましたね…(自己評価)

 

 GCのリージョンも外されてます。まあつまるところこいつは魔改造個体です。(改造個体だけどちゃんと動いてるからヨシ!)

 とりあえず七色に光る我が家のGC色変化が非常にやかましことはご理解いただけたと思うのですが、「いうてもGCの電源ランプなんてそこまで明るくならへんやろw」とか思っている方々もいると思うのではっきり言います。

 

 オレンジ(デフォルトカラー)でも暗所だと結構明るいです。ちなみに虹色はさらにやかましさが加わって大変なことになります

 

 対策として「寝室と同じ部屋に置かない」「遮光できる何かを導入する」とかである程度の対策を施したほうが良いでしょう。(または慣れましょう)

 

 ちなみに著者は虹色に光るGCに慣れてしまいました。それどころか「あれ?虹色に光るのってかっこよくね」という思考に至ってしまい、今では立派な光らせ屋になっちまいました。(ポケモンの色違いは1種類しかいないけど俺のパソコンは1677万色に光るんだよな…)

 虹色化、とてもおすすめです。

 正直めちゃくちゃうるさいです。どのくらいの煩さかというと、自分の持つデスクトップPC(外気取り込みファン1、排気ファン3、電源、GPU、CPUファンアリ)の音の5倍くらいうるさいです。具体的に言うと、エアコンの風量【中】くらいの音が常に部屋に鳴り続けている感じですね。

 

 というわけでこの観点からでも間違いなく部屋から隔離したほうがストレスフリーな生活が送れるようになります。私が保証します。

 

 ちなみに私は慣れました。というよりも意識しなければ無視できる感じですね。

発熱

  8か月連続稼働させてはいますが、正直なところ発熱による温度変化はほぼ感じないように思えます。

 つまりファンが頑張って排気してくれてるからアツアツにならないんですねたぶん。すごいぞ!でもやかましいから勘弁してくれ!!!!!!!!!!

その他本体の異常等

 特に異常はないですね。一度もフリーズしてません

さすが頑丈さだけには定評のある任天堂製品。侮れないわね…

3.CHANNELジラーチ乱数をやるにあたって

 最初にも話した通り、私はジラーチをアホみたいに個体調達しました。その数なんと42体。もちろんすべて異なる個体です。

 そんな私からCHANNELジラーチ乱数をするにあたってのアドバイス的なことを書いていきます。 一応詳しいやり方だったりツールの入手などは個々で行ってね!

調達した個体に関して

 調達した個体は前述した通りですが、ジラーチ乱数のモチベを保つためにやったこととして「欲しい個体は複数用意する」というのをやりました。

…要は事前に欲しい個体の候補を100通りほど用意したわけです。これをすることで

 

 1.事前に欲しい個体を検索し尽しておけば、今後検索する手間が省ける

 2.目標seedが増えるため、その分少ない消費で乱数ができるチャンスがグッと増える

 3.欲しい個体情報が目の前にバッと並ぶとモチベが上がる(これは俺だけかも)

 

 こんな感じのことが狙えます。自分の欲しい個体が複数用意できるの?と思ったそこのアナタ、まあわかりますよ、妥協はしたくないですもんね。

 

 でも色違いとかになると、たとえ同じ性格であったとしてもそれぞれの数値に長所、短所が出てくるわけで、結局複数用意したほうがいいんじゃねとなるわけですよ。

 

 あと一番大事なこととして「早いうちに、かつ、しっかりと結果を形にする」ことがあります。鉄は熱いうちに打てって言葉がありますけどまさしくその通りで、最初は何でもいいので高個体や色違いの良い個体を出しておくんですよ。実物を見たらモチベーションが出てきてどんどん個体調達につながっていくんで非常にオススメな戦法です。

 

あ、そうそう、最後になんですけど、複数の目標個体がいる場合、一度のseed厳選で数体の個体調達が狙えることもあります。これとってもお得だと思いません?

 

 んまあそんなわけでここは貪欲に行きましょう。どうせ乱数するのは自分なので欲望のままに突き進むのです!

待機のコツ

 ちょっと精神論みたいな話題を出してしまった…次は待機時間についてのコツです。

 

 ジラーチのタマゴチャンネルにおける消費速度についてはいろいろと言われていますが、サイトに記載してあるのよりも少し多めに見積もったほうが良いです。

 理由として、消費が過ぎたら取り返しがつかなくなるけど、消費が少なすぎることに関しては問題なく乱数を続行できるから、ですね(僕はいくつか消費し過ぎで失敗しているので…)

 

 私は消費速度を130/sとして見積もっています。私の経験上ですが、なんだかんだでこれが一番でしたね。

待機のコツ(〆あたり)

 今度は同じ待機でも、〆(50万未満くらい)の待機のお話をします。

 

 とりあえず伝えたいことは2つで、一つは、「消費が終わり、消費数を調べる際にタマゴチャンネルのタマゴが孵化しそうになっている場合は、セーブをせずにタイトルに戻ること」、もう一つは、「タマゴの孵化までまだ時間があるときは、必ずセーブをしてからタイトルに戻ること」です。

 

 これ割と真剣なお話で、タマゴチャンネルの消費は「タマゴが孵化する瞬間にものすごい消費数が増える」傾向があります。なので、細かい消費が必要となるタイミングで莫大な消費が発生してしまわないよう、タマゴが孵化してしまいそうな場合はセーブをしないことでタマゴの孵化時間を初期状態(起動時の孵化時間は孵化まで15,30,45,60分になる)にし、タマゴの孵化まで時間がかかりそうな場合はその状態を維持するために、セーブをする…といったわけです。

 

 あと最後の最後(残り5万消費くらい)での消費ですが、130/sだと消費が多すぎになることも多々あるため、余裕をもって140/sくらいで計算してもいいでしょう。

 

 ぶっちゃけるとジラーチ乱数に大事なのは我慢強さと慎重さです。特に残り消費数が少なくなったときの失敗パターンのほとんどは消費の超過なので、慎重に行きましょう。

さいごに言いたいこと

 初めてやる人へ。ジラーチ乱数をやる前にこれはやっておいたほうが良いぞ!

 1.受け取り方を練習しておく

  間違いなくパニクるので練習はしておいたほうがいいよ。待機までやって失敗とか悲しいもんな…

 2.言語が受け取りROMと一致しているかを確認する

  これ忘れる人結構いるのでこれも気を付けてね。設定から変えれるよ。

 3.検索した個体が「ペイント消費を利用した個体」じゃないことを確認する

  ペイント消費個体の場合、通常のseed厳選では入手不可能なため、基本的にペイント消費を使わない個体を選ぶこと! 

  ペイント消費使わなくてもいい個体結構出力されるから基本無視で平気よ。

4.おわりに

 くぅ~疲れました!w これにてクソ記事完結です!w

 いやホントクソ記事で申し訳ない…まあでも俺がCHANNELジラーチ乱数で伝えたかったことは全部伝えられたかな。これを守れば基本的には成功させれるわよ。

 

 あと一番伝えたかったことは「過敏な人は絶対にGCと同棲しないほうがいいぞ!」ってこと。昔の機種なだけあって爆音なのは仕方のないことだけど、神経質な人がこんな場所にいたら間違いなく気が狂うからね。せめて枕元からは遠ざけましょう。

 

 最後に、この記事を書くことになったきっかけについて。

ぶっちゃけ最初は書くつもりなかったんだけどね(冗談はTwitterでつぶやいてた)、どこかの鳥に乗せられて書きました。なんで俺こんなの書いたんだろう(疑問)

 

まま、ええわ。んじゃ何かあったらTwitter(@245_SHEERCOLD)までどうぞ

さいなら~